薬用植物園は、工学部薬学科1953(昭和28)年に工学部津田沼校舎(現生産工学部大久保校舎)に設置され、その後1965(昭和40)年に現在の地である理工学部船橋校舎に移転しました。面積は約12,000 m2で、国内外の薬用植物約1,000種を栽植しています。
 標本園には、医薬用植物区、和漢薬植物区、民間薬植物区、香料染料植物区、漢方植物区、くらしの植物区、木本植物区、つる性植物区、水生植物区のほか、温室(熱帯植物区)を設けています。試験圃場区では、教材に必要な植物や研究に寄与するための試験栽培が行われています。
 管理棟には、事務室を兼ねたミーティングルーム、生薬・植物の標本室を備えています。同棟に接する雑木林には、ニガキ、コブシ、ヤマザクラ、コナラなどの薬木が自生し、下草の中にはキンラン、ギンランなど今では貴重となった植物が見られます。この林は下総台地の自然を学ぶ教育の場となっており、植物園の環境保全に役立っています。
 このホームページは、本学の薬用植物園をご紹介するとともに、薬草閑話、医療の中の薬用植物、注意の必要な植物、薬草一覧、四季の花(ブログ)を設けました。薬用植物、或いは一般になじみの少ない植物について少しでも関心を持って頂けたらと思います。