

ウメ
更新日:2014/03/05
冷たい雨が降り冷え込んでいますが、春を感じるようになりました。
植物園ではウメが満開です。
甘くもスッとする香りを周囲に漂わせています。
5枚の花弁に無数の雄しべの花が枝に鈴なりにな…

オウレン
更新日:2014/03/03
3月に入ってもまだ寒い日が続いています。
この時期にお勧めの花はオウレンです。
キンポウゲ科の陰地生植物で山林に群生していることもあります。
花や葉の変種がいくつかあります。
…

3月
更新日:2014/03/01
ここ数日、とても暖かい日が続いていましたが、また寒くなりました。
植物園も春を待っているところですが、ひっそりと咲く花がいくつかあります。
ミツマタもその一つです。分枝が常に3つです。近くに甘い香…

冬の桜
更新日:2013/12/24
クリスマス・イヴです。
その前日の天皇誕生日は登校日でした。しかし、午後のキャンパスは静かで、わずかにサッカーに興じる学生たちの元気な声がこだましていました。 そんな寒さを強く感じる冬真っ只中で…

イヌサフラン
更新日:2013/10/08
植物園ではヒガンバナが散り、今はイヌサフラン (Colchicum autumnale)が満開です。
ユリ科の多年生草本。球根(球茎)から伸びた芽は花柄で、土から花が咲いているように見えます。
…


オープンキャンパスでした。
更新日:2013/08/06
4日の日曜日はオープンキャンパスでした。
生薬研究会の学生たちが赤のポロシャツ&麦わら帽子の出立ちで来場者に植物の説明を行いました。
次回の植物園公開は学園祭です。秋の花を楽しめるかと思い…

明日はオープンキャンパス
更新日:2013/08/03
明日はオープンキャンパスです。
来校者をお出迎えする花がたくさんあります。
目立つところではミソハギとエゾミソハギ。小さい花ではシロネとミシマサイコ。変わったところではウコンの花が見られま…
